『九州工業大学OB会TOKYO』幹事のブログ

関東の「九州工業大学OB会」(非公式)です。公式のOB会はコチラ → https://www.meisenkai.or.jp/aboutus/horyuclub/

九州工業大学OB会 TOKYO

コロナ後はどうなる?災害の影響が少ないと思われる仕事が人気になる

こんにちわ、JD神谷です。

都内でフリーランスのSE(主にプログラマー)をやっています。

—————————————

2020年の新人歓迎会の日程です。

(新型コロナウィルスの影響で中止か延期になる可能性はあります)

 

日時:7月4日(土) 17:00-19:00(16:45受付)

場所:カツキ銀座本店

 

タイミングあえば、ご参加のほどよろしくお願いします。

—————————————

 

さてさて、

世間の話題はコロナ(新型コロナウィルス)一色ですね。

 

リモートワークのコツは掴めてきましたでしょうか??

一緒に仕事をしている方(40代の大ベテランさん)がこんなことを言ってました。

 

・リモートワークになっても業務的に何の問題なし。

・むしろ、環境ストレスが減って、集中力UPした。

 

ちなみに、環境ストレスとは、

「正面の席のおっさんの咳とか、となりのパワハラの声など」

だそうです。

 

 

◆最近ハマっていること→自炊!

最近は自炊を行いながら仕事をしています。

じゃがいもとウィンナーを煮込みながら仕事をし、

ブイヨンをいれるタイミングを測る!

みたいとことをやってたりします。

(時間管理はSiriにお願いしています。)

 

おかげさまで、食費がかなり浮いています♪

 

◆最近、友達から聞いた話(保育所で子供を預けられるかは職業で決まる)

 

この時期、

保育所で子供を預るには、条件があるそうです。

その家庭の『職業』によるとのことです。

 

国が営業をOKしてる、理髪店や日用品店、スーパーに従事する場合は、

こどもを預かってくれる場合があるとのことで、

衣食住に関わる仕事は強いなと思いました。

 

 

◆最近友達から聞いた話(休業する正社員の給料は6割)

 

正社員が会社の休業要請に基づいて休業した場合は、

給料が6割が保証されています。

 

僕の友人でも、休業中で6割保証をうけている人がいますが、

非正規社員でもリモート対応できる人は、全額得られており、

正社員の給料が非正規の給料を下回るケースがあるようです。

 

『職種』によって新型コロナのダメージは様々であるように思います。

 

◆新型コロナが収束した後は、どうなる?

 

「仕事は意外と突然(しかも長期間)なくなる」ということを思った人も多いかもしれません。

 

就職や転職に関して、

ほとんどの人は、「安定して体力のある大企業の正社員または公務員を目指す傾向がより強くなる」と予想しています。

 

職種や職業によって影響度は異なるので、

新型ウィルス蔓延や震災などの影響が少ないと思われる仕事が

今後、人気になるではないでしょうか?

 

九州工業大学 OB会TOKYO

JD神谷

2020年の新人歓迎会の日程&コロナの中心で思うこと

こんにちわ、JD神谷です。

 

2020年の新人歓迎会の日程が決まりましたのでお知らせします。

日時:7月4日(土) 17:00-19:00(16:45受付)

場所:カツキ銀座本店

 

ぜひぜひご参加ください。

 

■コロナの中心で思うこと。

さてさて、

世間の話題はコロナ(新型コロナウィルス)一色ですね。

 

個人的には驚いていることは、

 

◆堅い保守的な企業が

「時差通勤」や「リモートワーク」

「定例会飲み会の中止」「慣習行事(入社式とか)」

 をあっさりやってのけている

 

ことです。

 

『2、3年前は働き方改革とか言って、形式的にしか対応してなかったのに…

 みんな本気出せば、やればできるやんか…』

と思います。

 

 

ただ、今は「みんなやってるからやってる」感はあるので、

コロナウィルスの蔓延が落ち着くと、

「満員電車で通勤」「定例飲み会」「慣習行事」は復活するでしょう。

 

■コロナ後で生活はどう変わる?

コロナウィルスの終息を願うばかりですが、

コロナが終息したときに、世の中がどう変わっているか?

自分の生活がどう変わっているか?を先読みしておくのはどうでしょう?

 

個人的には、このタイミングでリモートワークのコツをつかんで、

在宅ワークメインになってしまおうと思っています。

 

コツをつかみ切れれば、満員電車での通勤は以後無縁になれます。

 

経済は危機的な状態ですが、

こういう危機的な状態にこそチャンスは眠っているわけなので、

不要不急の外出や健康状態を守りながら、仕事のコツを掴み切りたいところです。

 

 

今のところ、こういった物が必要でありそうです。

↓↓↓

 

<必要と思われる物>

・仕事ができるPC

・通信環境(wifi

・チャットワーク/電話などの通信手段で仕事ができるコミュ力

・セキュリティを守れる信頼

 

 

コロナが終息したときに、世界はどう変わるのか?

 

僕自身は10年前の3.11の震災を経験して、

災害や事故で仕事に影響が出ないような働き方に変えてきました。

コロナ蔓延から生き残ったら、

またさらに何か身についているかもしれません。

 

九州工業大学 OB会TOKYO

JD神谷

コロナウィルスが入ってくるのは仕方ない?

JD神谷です。

 

コロナウィルス流行っていますね。

 

先日、『え!?』っと思ったので書きますが、

現在、私JD神谷は現在フリーランスのSEをしているので、

職場には中国人の方が多くおりまして話すことも多いです。

先週末頃に、職場で「中国に渡航された方は申告ください」と社内での連絡あり、

中国人の方々は、皆さん「渡航していない」とおっしゃられていました。

 

ところが、

中国人の仲間同士で離される時は、中国語で「渡航した」と言っていて、

そりゃそうだろうねと思いました(笑

 

何が言いたいかというと、コロナウィルスが入ってくるのは仕方ないので、

基礎体力をつけようといいたいです。

会社の忘年会は参加するべき理由

JD神谷です。

もうだいぶ過ぎましたが、忘年会のシーズンです笑

8割の人が忘年会に参加したくないというアンケートがあったそうですね。

 

bunshun.jp

https://bunshun.jp/articles/-/20616

 

僕自身は、会社の忘年会は社会人2年目以降は参加してないので、

忘年会に参加したくなかったかどうかは覚えていません。

どちらかと言うと独立に向けて忙しかったので、参加できなかった感が強いです。

 

ということで、

会社の忘年会に参加した方が良い理由を書きたいと思います。

f:id:kyukoudai_OBtokyo_JDkamiya:20190901093129j:plain

 ①正社員は幹部候補生である

 ②会社で出世するには管理職になる必要がある

 ③幹部候補だと飲み会も仕事になる

 

①正社員は幹部候補生である

会社勤めの正社員は、一見横並びで仕事をしているようですが、会社側からすると幹部候補生です。これは一度、正社員のレールを外れるとよくわかります。

日々の業務への取り組む姿勢や、周囲との協調性やリーダーシップが見らています。会社で早く出世したい/管理職なりたいと思っている人は忘年会や社内のイベントはアピールの場になるため、参加するべきです。

 

②会社で出世するには管理職になる必要がある

ヒラ社員だけをやっているとわかりにくいのですが、ヒラ社員と管理職は働き方が全く違います。ヒラ社員は労働時間が報酬の対象ですが、管理職の報酬の対象は売上や数字です。

昔、管理職の上司が「飲み会も仕事だと思って参加しろ」とよく言っていましたが、厳密には、上司にとって部下を管理する場は、仕事です。よって部下をねぎらう飲み会も仕事です。

ヒラ社員当時の自分にとっては、労働時間外なので当然仕事ではありません。

 

③幹部候補だと飲み会も仕事になる

管理職にとって飲み会は仕事、ヒラ社員にとって飲み会は仕事では無いのですがその中間の幹部候補生は、飲み会は仕事と仕事でないものの中間になってしまうのです。

 

この辺が、忘年会に不満が出る理由だと思われます。正社員は基本的に全員が幹部候補生ですが、一般的にその事実は伏せられている場合が多いです。なぜなら幹部候補から幹部になれるのは一部の人間なので、不公平感が出てしますのですね。

f:id:kyukoudai_OBtokyo_JDkamiya:20191214103021j:plain

まとめ:

管理職の上司が「飲み会も仕事だと」ヒラの自分に言う理由を考えると、

「いずれ上司側になる君だから今のうちに飲み会も仕事だと思って参加しろ」と言っているのだと思います。

よって会社で出世しようと思ったら上司や管理職と飲みに行って、振る舞いを学ぶ方が早いといえます。

忘年会や社内のイベントに参加するべき理由は、出世につながるからです。

 

僕はフリー転向したから関係ないんですけどね笑

 

 

 

 

出遅れた!学部時代の失敗を活かして院2の4月には大手企業に内定が決まった話

こんにちわ、JD神谷です。

肌寒い季節がやってきましたね。

大学3年の方や、大学院1年生の方は就活の準備を始めている時期かもしれませんね。

 

僕自身は飯塚の情報工学部出身で、学部時代は就職活動のスタートが遅れ、

ほぼ内定ゼロでした。

大学院では過去の失敗の経験を活かして就職を4月の第2週で

当時は非常に勢いのあった自動車会社のH社に内定を決めることができました。

 

当時(10年前)の経験は今の仕事にも生きている部分があるので、

今回は「学部時代の失敗を活かして大手企業に内定が決まった話」について書きたいと思います。

「これから就活だぞ」という方、「転職を考えている」方の参考になればと思います。

「就職転職って難しくないな」と思えるはずです。

 

f:id:kyukoudai_OBtokyo_JDkamiya:20190901093129j:plain

 

 

<もくじ>

  • 出遅れた!学部時代で失敗した就活
  • 学部時代の反省を活かした就活
  • まとめ:就活を通して学んだこと

 

■出遅れた!学部時代で失敗した就活

<当時の就職情勢>

10年前の就職活動は、大学3年生の9月くらいから

インターンや就活の準備(企業説明会など)が始まり、

年明けごろにエントリーが始まり4月から面接、

早い人でGW前には内定がきまるといった感じでした。

 

<出遅れて失敗!>

僕自身が学部時代に就職活動を始めて時期は年明けでした。

正月に実家に帰っているときに、弟(学年が同じ)が就職活動を始めていると聞いて、

「え、もう就活?」と思ったのを覚えています。

 

とりあえず、リクナビマイナビに登録して情報収集をしながら、

企業説明会に足を運び、面接を受けましたが、全くうまくいきませんでした。

 

当時の就活でもっとも引っかかっていたことは、

『働くってどんな意味があるのだろう???』(バイトとどう違うの?)

ということでした。

 

今でこそ、働く意味や価値は理解できますが、当時は全くわかっていませんでした。

天職を探そうという感じではなく、上っ面で上手いことを言って「内定くれ」という感じでした(笑。

 

結果、

内定がゼロという状態で、院進学に切り替えました。

今考えると受けた業界もバラバラ、戦略性もゼロでした。

大学院に行けて、安心したと同時にやはり悔しい気持ちもあり

「次はちゃんとやろう」と思いました。

 

f:id:kyukoudai_OBtokyo_JDkamiya:20191214102909j:plain


 

 

■学部時代の反省を活かした就活

学部時代の就職が「内定ゼロ」に終わり、思ったことは

「ちゃんとやろう」でした。

 

今でも失敗から学ぶことは多いわけですが、

しっかりと反省することはとても重要です。

 

僕自身は過去を分析して主に次の3つを変えました。

 ①勝てるところで勝負する→インターンシップ/推薦を使う

 ②自己分析をよくやった→会話をできるようになる

 ③早めのレスポンスをする→相手も人間

 

①勝てるところで勝負する→インターンシップ/推薦を使う

学部時代は手当たり次第に有名な企業(いわゆる大手)を当たっていました。

当時、『無理だな』と思ったことは、

九州工業大学の学生でありながら、東大や京大、慶應の方と

ガチンコで勝負をしなければならないことでした。

 

<具体的な方法>

そこで、具体的な対策をしました。

インターンシップで就職活動前に企業と接点をもっておいたり、 

大学の推薦枠を取ることで、有利な状態で活動をできることがわかったので、

院時代にはインターンシップと推薦を両方使い就職活動を有利に進めました。

 

特にインターンシップは良かったです。

「職場がどんな雰囲気か?」とか「どんな人がどんなことを考えて働いているか?」

がわかったのがとても良かったです。

『働くことの意味ってこういうことかな?』とわかり始めたのもこの時期です。

 

②自己分析をよくやった→会話をできるようになる

自己分析をやる理由はずばり、面接で話せるようになるためです。

 

大事なことは、

『あなたが多く長所があって、短所が少ないか』を伝えるのではありません。

あなたの長所短所をネタに会話ができるかが重要です。

 

企業の面接官は、あなたが自身の会社に合うかどうかを見ています。

「会社に合うかどうか」とは、

 

「話し合いができるかどうか」

 

ということに尽きます。なのでしっかりと話せることが重要です。

 

<「話せる」方が良い理由>

職場はその場で働いている人が互いに成長して、成果を上げていく場です。

 

あなたの上司があなたの短所やよくない点について話をしたときに、

前向きに捉えられる人かどうかは、仕事がうまくいくかにかかっています。

恋愛についても同じことがいえます。

 

そのためには、しっかりと自分を知っておく必要があって、

そのためのツールがいわゆる、自己分析なわけです。

 

 

③早めのレスポンスをする→相手も人間

②に近い内容で、意外と大事です。

(会社に入ると意外とできていない人がいて驚きますが)

 

<具体的な方法>

エントリーシートは期限ギリギリに提出するのではなく、1番に提出するつもりで。

エントリーシートに書いた連絡先に来たメールは何かしらすぐに返信する。

 YESなのか?NOなのか?保留なのか?意思表示をしっかり行いましょう。

 

就職先とは、あなた個人から見ると一つの取引先です。

あなたは連絡の遅い取引先と、仕事をしたいとおもうでしょうか?

 

逆に、あなたは、企業の取引先でもあります。

企業側も連絡が遅ければ見限られてもしかたないと思っているはずです。

 

期限が過ぎても、内定や不合格の連絡がない場合や、対応が不誠実に感じるときは、

こちらからお断りしましょう。

『そんな取引先とは仕事をできません』というスタンスでOKです。

 

f:id:kyukoudai_OBtokyo_JDkamiya:20191214103021j:plain

■まとめ

いろいろ書きましたが、

結論は、望んだ結果があるならしっかり準備が必要であるということです。

そこに戦略があるとなお良いです。

就職の戦略として大事なことは、自分の魅力が相手方に伝わることです。

これは現在フリーで働く際に、

就活以上に多くの人と出会って仕事をする上でとても役に立っています。

就職は実力以上に、運や巡り合わせに左右されるのでしっかりと準備をしましょう。

 

JD神谷

 

(九州工業大学 OB会 東京)

http://meisenkai.or.jp

(九工大 OB 新人歓迎会)

http://meisenkai.or.jp/news_branch/detail.php?information_id=856

【九工大OBの活躍を追う】東京都の戸越銀座にセレクトショップがオープン♪

JD神谷です。

関東にて、九州工業大学のOB会である「明専会 東京支部」に新人歓迎会/若手の会を運営しています。

 

都内で多くの方々と交流を持っていると、

九州工業大学のOBの関東で活躍を噂で耳にすることがあります。

 

有名な方では、コロプラの馬場さんです。(飯塚の方ですかね?)

最近、スクエニとの共同開発作品のドラクエウォークで株価が急伸しましたね〜♪

www.nikkei.com

 

さてさて、

 

これに続いて、

今回は、

 

『お店を戸越銀座新しく出される』

 

との噂を聞いて、お祝いに行って参りました♪

 

ちなみに、

「戸越銀座」とは、東京駅に近い銀座(有楽町)ではなく、

五反田や大崎に程近い商店街エリアになります。

 

戸越銀座は、かなり綺麗に整備された街並みで、

多くの人でごった返すほど、盛況感があります。

 

僕自身も初めて足を運んで驚きました。

『こんなエリアを選ぶなんて見る目のある方だな』と思って

開店したばかりのお店に行ってきました☆

 

社長は藤井さんという女性の方のようでした(飯塚の方のようです)

↓↓↓

signstuff3.livedoor.blog

 

 

開店おめでとうございます♪

f:id:kyukoudai_OBtokyo_JDkamiya:20191118202610j:plain

男性がこんなに大きな花を持っていくのは、普通はキャバクラ行くときぐらいです笑 

お花の贈り物は、とても喜ばれました☆

 

 

活躍の噂を耳にしたら、皆さまのもとにもお届けします♪

JD神谷

 

 

2019年度の新人歓迎会開催しました@東京

7/7(土)今年の新人歓迎会の様子です。 

今回の銀座の「カツキ銀座本店」で開催しました♪♪

http://www.brf.co.jp/business/directly/katsuki_ginza/index.html

 

f:id:kyukoudai_OBtokyo_JDkamiya:20190814203112j:image

続きを読む